cloth
Ermenegildo Zegna
のオーダーメイドダウンベストを
プラスするだけで、スーツ、ジャケットの
着こなしをグンと格上げ!
スーツやジャケパンにダウンベストを組み合わせる着こなしは、都会的なシルエットとして世界中のビジネスマンからの支持を得ています。
スーツやジャケパンとの相性を良くするためにボリュームを抑えたシルエット、洗練された素材・デザインのアイテムがラグジュアリーブランドからもリリースされており、日本においてもファッションに敏感なビジネスマンに取り入れられています。
オーダーメイドダウンベスト
99,000円〜
※ラグジュアリーブランド参考価格199,400円相当品
こんなに多い、ダウンベストの着用シーズン
11月
ニットやパーカーの上にダウンベストを重ね着
ラクでオシャレ!ニット+ダウンベスト
平均気温10℃〜15℃
11月に入ると気温がグッと冷え込み、いよいよ秋らしい肌寒さがやってきます。
ニットだけでは物足りないけれど、コートを着るほどでもない絶妙な時期は、ダウンベストをさらっと羽織って。
12月〜2月
冬本番のこの時期はインナータイプを活用してスマートに防寒
「通勤にちょうど良い」との声多数
平均気温5℃〜10℃
ダウンベストは袖がないから冬は寒そう…?秋はダウンベストを軽めのアウターとして活用しましたが、インナーとして使えば冬本番の12月〜2月も大活躍。スーツ・ジャケットの下にダウンベストを着込めば、電車通勤でもかさばりにくく、コートでは暑いって時にも最適。真冬でもスマートに防寒が可能です。
3月・4月
春を意識したコーデの上にダウンベストを重ね着!
まだ肌寒い!実は11月と同じ気温
平均気温5℃〜15℃
3月・4月に入ると春のファッションが気になる頃ですが、まだまだ朝晩は肌寒い…。そんな季節の変わり目は、春コーデの上からダウンベストをON。
温度調整が難しい時こそコレが便利!春の定番アイテム”デニムジャケット”や”デニムシャツ”にダウンベストを重ね着すれば、暖かさをキープしつつも季節感のある着こなしに。
9月・10月
気温の変化が激しい時期はダウンベストが大活躍
脱着楽チン!機能的!
平均気温18℃〜23℃
9月はまだまだ夏のような暑さが続くので、夏コーデにちょい足しする感覚で。薄着の上からダウンベストをさらっと重ね着すれば、秋を先取りした季節感のある着こなしに。
10月に入ると気温が徐々に下がり、少しずつ肌寒さを感じてきますが日中はまだ暖かいので脱ぎ着しやすいダウンベストが大活躍♪
ダウンベストを試してみませんか?
既製品のダウンベストには『惜しいところ』がいっぱい!
袖が無い分、スーツやジャケット等と合わせやすく汎用性の高いダウンベスト。
しかし、保温性も確保する必要のあるダウンベストという商品特性上、多くの人が着れるようにデザインされる既製のダウンベストでは様々な欠点が露見します。 例えば・・・
保温性と着こなしのバランスが悪い
中身のダウン量が調整出来ない為、メリハリなく着膨れしてしまい着こなしのバランスが崩れてしまう。流行のインナータイプはスマートさを出すために中のダウン量を絞り防音効果が薄くなりがち。
素材感が安っぽくビジネスユースできない
スーツやジャケットのインナーで着たいと思っていても、光沢が強すぎたりビビットな色合いだったりとカジュアルすぎるアイテムばかりで、ビジネスユースでは着にくい。
GINZA SAKAEYAからの新提案
cloth
Ermenegildo Zegna
オーダーメイドダウンベスト
保温性と着こなしのバランスを両立
事前に組み合わせたい着こなしをヒアリングし、上着とのバランスを考えてダウン量を調整するため、スタイリングを崩しません。
また、例えば胸板が厚い方は胸部分のダウン量を抑えて薄くする等、お客様の体型に合わせてメリハリのあるシルエットに。
cloth Ermenegildo Zegna素材でエレガントに
またインナーモデルはスーツの中に着込む事を想定し、裾にV字のスリットを施すなど、ビジネスカジュアルに特化したデザインとなっております。
お持ちのスーツやジャケットのインナーとして相性の良い色柄・素材を決定できるため、ハズレる事がありません。