ゼニア 生地オーダージャケパン 料金システム

ゼニア ジャケパン ハイブランドの1/3のプライスでご提供
cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

ゼニア 生地
オーダージャケット&パンツ
料金・オプション

ゼニア ジャケパン ハイブランドの1/3のプライスでご提供

cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

ゼニア 生地 オーダージャケパン
料金・オプション

日本一お求めやすい
cloth Ermenegildo Zegnaオーダージャケット&パンツ料金



ジャケット・パンツの基本料金はゼニア生地ランクによって変動いたします。

cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

ジャケット基本料金

A

98,000円(+税)〜

JERSEY等


B

110,000円(+税)〜

HERITAGE等


C

120,000円(+税)〜

TROFEO Cashmere等


D

150,000円(+税)〜

NOVARA等


E

210,000円(+税)〜

14Milmil14等


F

240,000円(+税)〜

CASHMERE等


cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

パンツ基本料金

A

60,000円(+税)〜

CASHCO等


B

70,000円(+税)〜

JERSEY等

cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

縫製方法

縫製方法は右記の3つの中からお選び頂きます。当店では基本的に仮縫いをお付けするタイプをお勧めしております。ゼニア 生地のスーツを格上げするGINZA SAKAEYAの仮縫についてはこちらをご覧ください。

①マシンオーダー
追加なし


お客様の体型に最も近い型紙を使用し、機械で縫製します。

②マシンオーダー+仮縫い
+15,000円(+税)


お客様オリジナルの型紙を作成し、機械で縫製。2回目以降はその型紙を利用し仕立てます。

③ハンドメイドオーダー
+50,000円(+税)


全体の6割を職人の手縫いにより縫製。
マシンメイドではできない、職人のアイロンワークにより美しいドレープを実現。

GINZA SAKAEYAでは「②マシンオーダー+仮縫い」をおすすめしています

当店の最大の特徴は仮縫を行うことでお客様のお気に召されたシルエットを創りあげるという点です。特にゼニア生地のような高級なスーツになると、体にフィットしている事は当然としてシルエットラインが奇麗かどうか、が重要となってきます。
また当店の仮縫は、お客様の体型を考慮した最適なラインを造り出す事が可能です。例えば、猫背の方の場合、体にフィットした物を創ってしまうと猫背をより強調したスーツになってしまいます。そこで当店の仮縫は、お客様の体型を活かしつつも体型の欠点を克服するシルエット形成を目的としています。

cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

オプション

当店のオプションは、人気オプションを込み込みにした大変お得なcloth Ermenegildo Zegna ブランド製品のオプションパック制を採用しております。

オプションパック[ジャケット]
+20,000円(+税)


オプションパック[パンツ]
+10,000円(+税)


[cloth Ermenegildo Zegna 裏地・釦、デラックス仕立て、ステッチ、本切羽、釦ホール系色変更、シロセット加工]
総額41,800円相当のこれらのオプションを総額30,000円(+税)で追加できる大変お得なオプションセットです。
※ゼニアパック及びデラックス仕立てを入れない場合、セミトラ仕立てになります。

体型割増
下記参照


1着のスーツを作るのに日本人男性の場合、基本的には3.2mの長さが必要としていますが、下記の3つのパターンに限り素材を多く使用しなければなりません。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

■身長180cm以上の方
+5,000円
②さらにウエスト95cm以上またはバスト110cm以上+15,000円

■身長180cm未満の方
③ウエスト95cm以上またはバスト110cm以上+10,000円

送料
+2,000円(+税)


出来上がりのスーツをご自宅にお送りする形でご納品することができます。皺になる場合がありますので、ご希望ありましたらハンガー便でも可能です。 離島・一部地域は追加料金がかかる場合もあります。

cloth Ermenegildo Zegna ロゴ

当店のゼニア生地オーダースーツが低価格の理由

銀座にあるブティックに行きますと、ブランド物の既製品のスーツが20万~50万円で販売されています。
既製品のスーツは出来上がった商品を売るため、売れなかったら大量に在庫をかかえてしまうというリスクを常に伴っています。当然価格設定もこうした在庫リスク(保管コスト、処分コストなど)を勘案したものになってしまいます。
さらに、売り切らねばならない宿命を負っているので、多額の宣伝広告費を掛けざるを得ません。多額の宣伝広告費を掛けているのだから、家賃の高い丸の内、原宿でイメージ先行の店構えをしなくてはならなくなります。
我々は生地を必要な分だけ仕入れ、季節で売り切る。とてもシンプルな商売です。
オーダーメイドというビジネススタイルは在庫リスクを抑えることが可能となる商売形態なのです。

ゼニア正規取扱店オプション

不要な在庫を持たない

当店はcloth Ermenegildo Zegna(ゼニア生地)を中心に絞り込んでいるオーダースーツ専門店です。ゼニア生地に絞り、このブランドの中でより多くの種類の生地を揃え、またその素材、製法に関する知識を深く掘り下げ、お客様にアイテムの豊富さと商品知識の奥行をご提供することをコアコンセプトとすることでコストを抑えています。
また大量な一括仕入を行うことで、仕入値段を大幅に圧縮することが可能となり、結果お客様へのご提供値段を下げることが可能となるという副産物も出てきました。毎季で売り切るだけのゼニア 生地のオーダースーツのご注文数が安定してあるということは、それだけ仕入れ単価も当店主導で優位に決めることが可能になっております。

取扱ブランドを絞り込み商品の奥行きをご提供することでコスト削減を行っています。

コストを抑えた出店計画

固定家賃という形態ではなく、売上歩合による家賃設定であったり、仕入をメーカーからの仕入ではなく百貨店を通じてわざわざ百貨店に利益を落とすスキームであったり、形式はさまざまですが、百貨店という施設がお客様を集めてくれる(集客してくれる)から、その分のコストを支払わねばならない、というのが百貨店出店のメリットでした。
しかし現在、百貨店に出店すること自体が費用対効果のあることなのかを問われている時代になってきたように思います。
であるならば、自分たちで魅力あるものを創り、その商品を自分たちで広めることができるなら、お客様に提供できる価格も抑えることができると考えました。

百貨店や路面店を避けてコストを価格に還元しています。

GINZA SAKAEYA ゼニア正規取扱店
マスターテーラー世界大会賞状

マスターテーラー日本代表店のメンツ

当店では、スーツ創りを商売の「手段」ではなく「目的」にしています。
ビジネスには金儲け、売上拡大などの「目的」達成のために、扱う商材を「手段」とすると考えるのが一般的だと考えます。しかし、私の場合、スーツ創りはもはや「手段」ではなくそれ自体が「目的」です。今のお客さまと向き合うことが目的なんだと考え最大限楽しむこと。そうすると、仕事の質が高まっていくのです。これがゼニア生地のオーダースーツを低価格で提供できる最大の理由であり、また三大会連続マスターテーラー世界大会ビジネススーツ部門で日本唯一の出場店として選ばれている理由だと考えます。

スーツ創りは商売の手段ではなく目的