-
ポケットチーフは100均で買える?忘れたときの対処法とおすすめ商品を解説!
ポケットチーフは100均で買えるのか、買っても良いのか知りたい! 周囲がみんなポケットチーフを挿しててピンチ!急に必要なときの対処法を教えて! ポケットチーフを購入するときの注意点とおすすめ商品が知りたい! スーツを着用する機会は多くても、ポ... -
【ファッション雑誌からのご紹介】結び目がない!?
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 友人同士のパーティーや結婚式二次会などで、 遊び心いっぱいの結び方でネクタイの存在を アピールすることができる結び方があります (*^_^*) それは「ブラインドフォールドノット」と呼ばれる方法で、 プレーンノット... -
スーツとサスペンダーの装いを解説!着こなしや種類もご紹介
スーツにサスペンダーって合わせていいの? スーツにあわせるサスペンダーの種類ってどんなものがあるの? サスペンダーを使うメリット・デメリットは? スーツとサスペンダーを合わせるスタイルはクラシックな印象になりますが、現代ではスーツのズボン(... -
【スーツ用語】ベストスーツその1
ベスト型の上着と、スラックスで構成されたスーツを、 ベストスーツ、ベステッドスーツと呼びます (^O^)/ スリーピーススーツに見られるベストは、 背表にジャケットの胴裏と同じ裏地が使われており、 中着として仕立てられているものです (^_-)-☆ ベス... -
カマーバンドはタキシードの必需品?基本の付け方やマナーから購入価格まで徹底解説!
カマーバンドとは何?タキシードには必須なの? カマーバンドの付け方やマナーを知りたい! カマーバンドの価格や購入方法を教えて! カマーバンドとは、主にタキシードなどの正装で身に付ける腰回りの装飾品です。 日常生活ではほとんど無縁なアイテムと... -
【トレンドと情報】イギリスとイタリアのスーツ 中締め
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニハチ 今月に入ってから スーツの歴史を中心にお話しをしてきましたが、 少々駆け足気味であったり 若干マニアックな話題が多かったりで、 もしかしたら伝わりにくい部分もあったかと......。 なので、いま一度、 ... -
タキシードとは?おしゃれな装いや基本ルールを徹底解説
タキシードとは、どんなもの?おしゃれなアレンジはOK? タキシードとスーツは違うもの? ちょっとしたパーティーにタキシードを着ても大丈夫? タキシードとはどんなものか、おしゃれなタキシードの着こなしがネットでも多く見られるようになった近年、装... -
スーツに「インナーダウン」はアリ!?取り入れるポイントを解説
スーツのインナーにダウンを着るのはマナー違反? ビジネスシーンでインナーダウンを選ぶときの注意点が知りたい インナーダウンを選ぶポイントは? スーツのインナーにダウンベストを重ねたコーディネートを見ることが、近年増えてきました。 登山・アウ... -
【トレンドと情報】ローマのスーツ事情 その1
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハはい。フィレンツェの次は、ローマのスーツ事情を見てみましょう。ローマというのは、言わずと知れたイタリアの首都であり、位置的にはイタリアの中央、北のミラノと南のナポリに挟まれるようなカタチになって... -
【トレンドと情報】フィレンツェ流仕立て その2
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ えー、昨日に続きまして、 イタリアのフィレンツェで仕立てられる スーツの特徴に関してまとめていきます。 (・o・)ノ ハーイ!! フィレンツェで仕立てられる "サルトリア・フィオレンティーナ"は、 1930年代にイタ... -
【トレンドと情報】フィレンツェ流仕立て その1
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハ前回のエントリーではクラシコ・イタリアのスタイルを解説しましたが、そのなかでナポリとミラノ以外にも、フィレンツェとローマの名前が出てきました。今回から数回は、その2大都市が誇るスーツの成り立ちに関... -
タキシードを結婚式で着るための「ルール」と「着こなし」を解説
タキシードを結婚式で着たいけど、どんなものがいい? タキシードをおしゃれに着こなすポイントが知りたい。 ゲストでもタキシードは着てもいいって本当? タキシードは結婚式で新郎に一番着られている礼服ですが、たくさんある結婚式の衣装はどう選ぶべき... -
【トレンドと情報】ミラノスタイルのスーツ
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ 本日は、 ミラノで仕立てられるスーツ、 いわゆるミラノスタイルはどんな特徴をもっているのか、 それを詳しく見ていきましょう。 (・o・)ノ ハーイ!! イタリアのスーツの歴史は、 イギリスからの影響を色濃く受け... -
【スタッフ日記】『ディナージャケット』について
こんにちは榮屋本舗の阿部です。 今日は『ディナージャケット』(会食服)です。 1876年、当時のイギリス皇太子エドワード7世が スモーキングジャケットのファッションを 英国に取り入れ『ディナージャケット』を考案しました。 そしてパーティなどで着用す... -
【トレンドと情報】ミラノのスーツ事情
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ イタリアのスーツ事情を北と南に分け、 先に南のナポリについて詳しく解説しましたが、 今度は北側、ミラノに迫ってみましょう。 ('0')/ハイ! ミラノは、工業、商業、金融業を中心に 栄えてきた歴史をもつ都市... -
【トレンドと情報】ナポリ仕立てのスーツ その4
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ ナポリ仕立てのスーツを語るうえで、 サルトたちの熟練した手縫い、手仕事というのは 外せないポイントです。 12月10日のエントリーで、 型紙をつくらないことや 仮縫いに時間を要することは触れましたが、 ... -
【スーツ用語】アイビー・スラックス
アイビー・スラックスとは、 アイビー調のルックスに見られる スラックスの総称です (^O^)/ シルエットとしては、 パイプドステム、ストレートハンギングと呼ばれる 直線的なものが多いです (^_-)-☆ 特に本格的なアイビー・スラックスになると、 尻ポケ... -
【スーツ用語】サドル・ショルダー
サドル・ショルダーは、ラグランスリーブのように見える、セーターの肩のつくりのことを言います(^O^)/実際、ラグランスリーブと同じつくりなのですが、特にニットウエアにはサドル・ショルダーという言葉が使われます ( ..)φメモメモ肩の部分がサドル(... -
【トレンドと情報】スーツの生い立ち イタリア編
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ イギリスで産声を上げたスーツですが、 イタリアではどのように広まったのでしょうか? 今日はそのあたりを見ていきましょう。 ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク イタリアのスーツの歴史は、 ナポリを含む南の... -
【トレンドと情報】イギリスで生まれたスーツの生い立ち
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ イギリスとイタリアの毛織物の歴史、 さらには製造される生地の違いなどをお話ししたので、 今度はイギリス、イタリアのスーツの生い立ちを 追っかけていってみましょう。 ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク ス... -
スーツの内ポケットを上手に使いこなすとスマートな着こなしが可能に!
スーツの内ポケットを上手に活用する方法が知りたい! スーツをスマートに着こなしたい! スーツのポケットに物を入れるのはNGって聞いたけど内ポケットはどうなの? スーツをバシッと着こなせる人は恰好いいですよね。 逆にスーツがくたびれていたり、い... -
【トレンドと情報】毛織物の歴史 イタリア編
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハイギリス毛織物の歴史に続いて本日はゼニア社発祥の地でもあるイタリア毛織物の歴史についてひもといていきます。ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシクイタリアの毛織物の産地といえば、ミラノから北西に150キロ、イ... -
【スーツ用語】シャーロック
シャーロックといえば、思いつくのは 名探偵・シャーロック・ホームズですよね (^_-)-☆ シャーロック・ホームズを生み出したのは、 イギリスの推理作家 アーサー・コナン・ドイルです。 シャーロックとは、名探偵ホームズが好んでいた、 という設定の帽子... -
【スーツ用語】キャバルリーツイル
キャバルリーツイルは、 はっきりとしたダイヤナゴル柄が特徴的な織物です(^O^)/ もとは騎兵(キャバルリー)のズボンに用いられたことから、 この名称がついたとも言われています。 梳毛や綿など、様々な素材で作られます (^_-)-☆ 弾力性と耐久性を兼ね備... -
【トレンドと情報】イギリス毛織物の特性
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハはい。本日は昨日の予告どおりイギリス毛織物の特性についてまとめていきます。ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク一般的にイギリスで製造される生地の多くは、2本の単糸(たんし)をより合わせた双糸(そうし)と... -
【トレンドと情報】毛織物の歴史 イギリス編
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハ糸が紡がれて生み出される毛織物というのは、いわばヨーロッパの特産品であるのですが、生産される国によって、その特性が違います。ゼニア社はイタリア発祥の企業ですが、こうやってゼニア社のことを語るうえ... -
スーツの破れを修理したい!自分で補修する方法をくわしく解説
スーツの破れは自分で修理できるの? スーツの破れをプロに依頼するといくらかかる? 自分でできる一番目立たない修理方法とは? スーツが破れてしまった経験のある人は多いのではないでしょうか。 少しの破れでスーツを捨ててしまうのはもったいないので... -
【スーツ用語】ハンドウォーマー・ポケット
ハンドウォーマー・ポケットは、 コートの両脇に縦についている切りポケットのことです(^O^)/ 「ハンドウォーマー=手を温める」の意味の通り、 手を入れるのにちょうどいい位置にあって、 手を温めるという役割を果たすポケットであることから、 この名... -
【スーツ用語】デザイナーズ・クローズ
デザイナーズ・クローズとは、 特定のデザイナーがデザインした服のことです(^O^)/ また、特定のデザイナーが パターン(型紙)を提供したり、 ネーミングを提供したりして、 デザイナーの名前がつけられている衣料品のことも、 デザイナーズ・クローズと... -
共布とは何?スーツの補修に大切な布について解説!
共布とはなんのこと?どんな意味があるの? 『かけはぎ』は共布がないとできない? 共布は切れ端とは別のもの? 『共布』という言葉は、洋服和服のどちらにも使われますが、聞いたことがない方もいるかもしれません。 スーツで使われる『共布』は『補修布...