トレンド情報– category –
-
【トレンドと情報】フォーマルな場での髭は?
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第196回目をお送りします。 スーツに関する基礎知識や小技、 ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 --------... -
フォーマルスタイルの手荷物は?
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第187回目をお送りします。 スーツに関する基礎知識や小技、 ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 --------... -
【トレンドと情報】スーツの肩に落ちるフケ……
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第101回目をお送りします。 身近にできる小さな技から ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 -----------... -
マナー違反でないポロシャツとは?
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ この夏、ポロシャツでの出勤もO.K.という会社も、 ますます増えそうですよね (*^^)v とはいえ 「クールビズ=だらしない格好をしても良い」 という意味ではないので、要注意です! 派手な柄物は避けて、無地のものを選... -
リネンシャツを選ぶポイント
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ ビジネスだけではなく、 カジュアルシーンでも活躍してくれそうなのが、 今年、注目のリネンシャツです (^_-)-☆ MEN'S EX 2012年6月号 134ページには、 リネンシャツを選ぶポイントが紹介されています。 カラーとし... -
【トレンドと情報】静電気はスーツの大敵……
こんにちは、店長の前田です!(* ̄O ̄)ノ コンニチハそれでは、「スーツのメンテナンス事典」第20回目をお送りします。-------------------------スーツのメンテナンス 20「スーツに静電気が帯びた際の対処法」空気が乾燥する時期に... -
【トレンドと情報】雨に濡れてしまったスーツは?
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ はい。 「スーツのメンテナンス事典」 第16回目をお送りします。 本日のメンテナンス法は 雨に濡れたスーツの対象法。 簡単にできて効果が高いものですので、 ぜひとも覚えておいてください。 -----... -
【トレンドと情報】ピロッツィの紹介を終えて……
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です。 約1カ月半にわたって サルトリア・ピロッツィの紹介をテーマに 連載を続けてきましたが、 一応、今回で連載は終了になります。 ブログに文章を書くというのは、 私にとって慣れない面もありますゆえ、 読みにくい... -
【トレンドと情報】ピロッツィのスーツは日本でも入手可能
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です。 本城氏のアドバイスもありまして、 私どもは、イタリアへ向かいました。 そして、その模様が 今回の連載のスタートでもあります 2月21日のエントリーにつながります。 訪問時の様子は、 あらためて綴るまでもない... -
【トレンドと情報】ナポリ独自の縫製技法④
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です。 本日は、 サルトリア・ピロッツィで見られる ナポリ仕立て特有の縫製技法のなかでも、 パンツ関連のものをチョイスして解説していきましょう。 ・パンツの曲げ 通常のパンツの仕立てでは、 臀部中央で生地のスト... -
【トレンドと情報】ナポリ独自の縫製技法②
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です。 昨日に引き続きまして、 サルトリア・ピロッツィで見られる ナポリ仕立て特有の縫製技法に関して じっくりと解説していきましょう。 ・片返し(クチトゥーラ・リンボッカンテ) イタリア語でクチトゥーラ・リン... -
【トレンドと情報】ナポリ独自の縫製技法①
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です。 アイロンワーク以外にも、 サルトリア・ピロッツィで見られる ナポリ仕立て特有の縫製技法はさまざまあります。 せっかくの機会ですから、 いくつか紹介していきましょう。 ・雨降り袖(マニカ・ア・ピオッジァ)... -
【トレンドと情報】手縫いでつくられるナポリ仕立て
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です ナポリのスーツは、 昨日のエントリーで紹介しました 型紙を使わないという独自の手法のほかにも、 さまざまな伝統の技が駆使され、 一着のスーツへと仕立てられていきます。 生地の裁断が終われば、 今度はメイン... -
カバンの中、整理できていますか?
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ MEN'S EX 2012年3月号の 「拝見! エグゼクティブの鞄の中身」 をよく見てください。 エグゼクティブたちは、 たくさんのものをカバンに入れているけれど、 「なぜ、これを持ち歩いているのか?」を、 はっきり説明す... -
カバンの中、整理できていますか?(その1)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ MEN'S EX 2012年3月号には 「拝見! エグゼクティブの鞄の中身」 という特集があります! 「人から信頼される」ことが仕事の一部になっている エグゼクティブと呼ばれる人たちは、 カバンに入れるものも多くなります... -
【トレンドと情報】サルトリア・ピロッツィのスタッフ
こんにちは。 榮屋本舗の代表・伊藤です。 さて、 主であるヌンツォ・ピロッツィさんに促され 私はアトリエの奥へと足を踏み入れます。 そこで サルトリア・ピロッツィで働く スタッフを紹介してもらいました。 まず紹介されたのが、 ヌンツォさんの弟、フ... -
【トレンドと情報】ローマのスーツ事情 その1
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハはい。フィレンツェの次は、ローマのスーツ事情を見てみましょう。ローマというのは、言わずと知れたイタリアの首都であり、位置的にはイタリアの中央、北のミラノと南のナポリに挟まれるようなカタチになって... -
【トレンドと情報】フィレンツェ流仕立て その2
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ えー、昨日に続きまして、 イタリアのフィレンツェで仕立てられる スーツの特徴に関してまとめていきます。 (・o・)ノ ハーイ!! フィレンツェで仕立てられる "サルトリア・フィオレンティーナ"は、 1930年代にイタ... -
【トレンドと情報】ミラノのスーツ事情
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ イタリアのスーツ事情を北と南に分け、 先に南のナポリについて詳しく解説しましたが、 今度は北側、ミラノに迫ってみましょう。 ('0')/ハイ! ミラノは、工業、商業、金融業を中心に 栄えてきた歴史をもつ都市... -
【トレンドと情報】ナポリ仕立てのスーツ その4
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ ナポリ仕立てのスーツを語るうえで、 サルトたちの熟練した手縫い、手仕事というのは 外せないポイントです。 12月10日のエントリーで、 型紙をつくらないことや 仮縫いに時間を要することは触れましたが、 ... -
【トレンドと情報】イギリスで生まれたスーツの生い立ち
こんにちは、店長の前田です! (。・ω・)ノ゙ コンニチハ イギリスとイタリアの毛織物の歴史、 さらには製造される生地の違いなどをお話ししたので、 今度はイギリス、イタリアのスーツの生い立ちを 追っかけていってみましょう。 ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク ス... -
【トレンドと情報】毛織物の歴史 イタリア編
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハイギリス毛織物の歴史に続いて本日はゼニア社発祥の地でもあるイタリア毛織物の歴史についてひもといていきます。ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシクイタリアの毛織物の産地といえば、ミラノから北西に150キロ、イ... -
【トレンドと情報】イギリス毛織物の特性
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハはい。本日は昨日の予告どおりイギリス毛織物の特性についてまとめていきます。ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク一般的にイギリスで製造される生地の多くは、2本の単糸(たんし)をより合わせた双糸(そうし)と... -
【トレンドと情報】毛織物の歴史 イギリス編
こんにちは、店長の前田です!(。・ω・)ノ゙ コンニチハ糸が紡がれて生み出される毛織物というのは、いわばヨーロッパの特産品であるのですが、生産される国によって、その特性が違います。ゼニア社はイタリア発祥の企業ですが、こうやってゼニア社のことを語るうえ...
1