【トレンドと情報】手縫いでつくられるナポリ仕立て

こんにちは。

榮屋本舗の代表・伊藤です

ナポリのスーツは、

昨日のエントリーで紹介しました

型紙を使わないという独自の手法のほかにも、

さまざまな伝統の技が駆使され、

一着のスーツへと仕立てられていきます。

生地の裁断が終われば、

今度はメインの縫製作業が待っています。

ナポリのサルトリアで仕立てられる

フルオーダーのスーツのほとんどは、

手縫いでつくられるのが最大の特徴でしょう。

均一な作業がなされる機械とは違い、

手作業が中心だからこそ、

一着ごとに味わいも生まれます。

もちろん、

サルトリア・ピロッツィでも、

ほとんどの工程が手縫いで行われていました。

だからでしょう、

少しだけ見せていただいたヌンツォさんの手には、

針仕事やアイロンがけによるマメが……。

指にできたマメは、

ナポリのサルトの証……なのかもしれませんね。

そんな熟練の技を必要とする

ナポリ仕立てのなかで

もっとも時間がかけられる工程が、

仮縫いや試着、調整といった仕上げの一歩前にあたる部分。

日本のオーダースーツにおいても、

仮縫いを重要な工程と位置づけて、

念入りに行うテーラーは数多くあるでしょう。

ご存知のように私どもの榮屋本舗でも、

たとえマシンメイドであっても仮縫いをつけて

着る人に、よりフィットさせるよう努めています。

しかし、

ナポリ仕立ての仮縫いは、

日本のそれとは微妙に違います。

想像以上に、

手間暇かけて念入りに行われるのです。

ただ単に時間をかけてじっくり……ではなく、

この段階での確認事項や、手を入れる部分が多い、

とでもいうのでしょうか。

もしこの工程をおざなりにしたら、

たぶんナポリ仕立ての持ち味は、

まったくなくなってしまうかも!?

そう思うくらい

重要な工程になっているのです。

さて、ナポリ仕立ての仮縫いでは、

どのようなことが行われるのか……次回に続きます。

チャオ(*^-゚)/~Ciao!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次