レディース向けオーダースーツの価格相場と選び方ガイド!

  • レディース用オーダースーツの価格を知りたい!
  • オーダースーツの種類とそれぞれの違いを教えて!
  • 失敗しないレディース用オーダースーツの選び方やポイントを教えて!

レディース用スーツの購入方法は、予算や好みによってさまざまです。

最近ではファストファッションを取り扱う店舗でもバリエーション豊かな女性用スーツを安い価格で購入できますが、既製品だと身体に合わず結局はタンスの肥やし・・・なんて経験を持つ方も多いのではないでしょうか?

その点、オーダーメイドなら体型やボディラインに合わせた自分好みのスーツを仕立てることが可能ですが、初めてだと価格や選び方に不安を感じる人も多いかと思います。

この記事では、レディース用のオーダースーツを初めて仕立てる方へ向けて、選び方から価格帯によって異なる特徴などを詳しく解説します。

目次

レディースオーダースーツの価格相場

レディース用のオーダースーツを仕立てる場合、やはり気になるのは価格だと思います。

まずは一般的なレディース用のオーダースーツにおける価格相場と失敗しないためのポイントを解説していきましょう。

女性向けオーダースーツを仕立てるときの価格相場とは

オーダースーツの場合、レディース・メンズに関わらずその価格はピンからキリまでさまざまです。

なるべく予算を抑えたい場合なら3万円~5万円程度で仕立てられますし、とことんこだわって仕立てるなら100万円を超えるような高級スーツを作ることもできます。

一般的なレディース向けオーダースーツの価格相場は以下の通りです。

価格帯特徴
~5万円パターンオーダーがメインで選択肢は少ない
5万円~20万円イージーオーダーメイン。選択肢や仕上がりは店舗次第
10万円以上フルオーダーメイン。豊富な選択肢

同じオーダースーツでも、価格帯によって仕上がりや選べる選択肢に大きな違いがあるので注意しましょう。

オーダースーツを仕立てるときの流れや基本的な考え方は、レディース・メンズ共にほとんど変わりが無いので、オーダースーツについて詳しく解説している下記記事にもぜひ目を通してみてください。

同じオーダースーツなら安い方が良いのか?

スーツ量販店や衣料品売り場で買うことができる既製品のスーツに比べ、オーダースーツは何がどう違うのでしょうか。

オーダースーツの代表的なメリットや優位性は以下の通りです。

  • デザインやシルエットが選べる
  • 生地を選ぶことができる
  • ボタンや裏地など細部にもこだわれる
  • 自分の体型にフィットするサイズ感

生地やデザインがすでに決まっている既製品とは異なり、素材やデザインを自由に組み合わせたり選べる点も魅力ですが、やはりオーダーメイド最大のメリットは既製品にはない圧倒的なフィット感だと言えるでしょう。

なるべく安くスーツを仕立てたいと思うのは当然ですが、価格だけで選んでしまうと期待していたフィット感が得られず、せっかくオーダースーツを作っても後で後悔する恐れもあります。

コスパを重視するなら既製品を購入した方が良いケースもあるので、オーダースーツの種類とそれぞれの特徴を知り、自分の目的に合わせたオーダーシステムを選ぶようにしましょう。

レディース用オーダースーツの種類と相違点

同じオーダースーツなのに、あるお店では39,800円で別のお店では129,800円、なんてことは良くあります。

実はオーダースーツとひと口に言っても、オーダーシステムの違いで価格や仕上がりには大きな違いがあるのです。

代表的なオーダーシステムは以下の3種類です。

  • 比較的価格を抑えてスーツを仕立てられるパターンオーダー
  • 細かい採寸でフィット感に優れたフルオーダー
  • 両者のちょうど中間くらいの仕上がりとなるイージーオーダー

それぞれの特徴や相違点を詳しく解説していきましょう。

パターンオーダーの平均価格と特徴

パターンオーダー(店舗によってはパターンメイドやサイズオーダーなど独自の呼び方もあるが全て同じ)は、その名の通りパターンと呼ばれる型紙を使って合わせを行う方法です。

平均価格は3万円~5万円とオーダースーツの中では最も低価格ですが、顧客の体型に近い型紙を選んで裾や丈を調整する仕立て方なので、サイズ感という点では物足りなさを感じてしまうかもしれません。

工数が少ないので2~3週間ほどで仕上がる点や、既製品よりは生地やデザインを選べる分自由度が高い点がメリットとして挙げられます。

●パターンオーダーはこんな人におすすめ

  • 低予算で人とは異なるスーツを仕立てたい人
  • 普段使い用にちょっと良いスーツを仕立てたい人

着心地という点では他の仕立て方に一歩遅れてしまうパターンオーダーですが、コストを抑えて少し上等なスーツを複数仕立てたいときなどはおすすめです。

イージーオーダーの平均価格と特徴

イージーオーダー方式は着心地に直結する肩幅や袖などを採寸して調整するため、パターンオーダーよりも顧客の体型に合ったスーツを仕立てることが可能となっています。

生地やデザインなどもしっかり選ぶことが出来て、価格もフルオーダーよりは控えめになっているため、バランスがよく初心者でも選びやすいオーダーシステムと言えます。

●パターンオーダーはこんな人におすすめ

  • 初めてオーダースーツを仕立てる人
  • 品質と価格のバランスを重視する人

オーダースーツ初心者の方にもおすすめなイージーオーダーですが、デメリットもあります。

1つはイージーオーダーシステムを採用している店舗が多く、縫製技術や価格に大きなばらつきがありお店選びが難しい点です。

悩む女性のイメージ画像
同じような謳い文句と価格で優良店を見極めにくい

また、イージーオーダーシステムを採用している店舗の場合、取り扱っている生地が少なかったり、細かい部分のサイズ感までは調整できないので、オプションや着心地にとことんこだわりたい方は物足りなさを感じてしまうかもしれません。

イージーオーダーの価格は取扱店舗でかなり差があるため一概には言えませんが、5万円~高くても20万円以内くらいの価格が相場となっています。

品質と価格のコスパで考えればバランスが良いイージーオーダーはおすすめですが、似たような価格帯でお仕立てを請け負う店舗が多いので、失敗しないためにはお店選びがとても重要です。

口コミを参考にしたり、取り扱う生地やボタンの種類や採寸・縫製などお仕立ての流れがしっかりしているか?など、多角的な要素から優良店を見極めるようにしましょう。

フルオーダーの平均価格と特徴

最高のスーツ生地で着心地を追求したオーダースーツを仕立てるなら、フルオーダーシステムがおすすめです。

フルオーダーシステムを採用している店舗では、袖や丈はもちろん胸周りや肩周りまで細かく採寸して顧客の体型に合わせたスーツを仕立ててくれます。

細部まで採寸するフルオーダーは最高の着心地を実現する
細部まで採寸するフルオーダーは最高の着心地を実現する

フルオーダーのオーダースーツはいわゆる高級スーツに分類されることが多く、選ぶ生地やオプションによっても変動しますが価格の相場は10万円~20万円ほどとなっています。

●フルオーダーはこんな人におすすめ

  • せっかくオーダースーツを仕立てるなら最高の1着にしたい人
  • ここぞ!というときに着る一張羅を仕立てたい人
  • 地位や年齢に見合ったスーツが欲しい人

着心地や品質を重視するならフルオーダーシステムで仕立てれば間違いありませんが、最大のデメリットは価格が高くなってしまう点です。

敷居が高いと感じてしまうかもしれませんが、経済的に余裕がある方やとにかく高品質にこだわってスーツを作りたい方にはおすすめです。

レディース向けオーダースーツの価格に影響する要素

前述の通りオーダースーツの価格や仕立て方はメンズ・レディースで大差ありませんが、場合によっては女性物の方が高くなってしまうこともあります。

レディース向けのオーダースーツの価格を決める要素は以下の通りです。

仕立て方と縫製の多さ

レディース用オーダースーツの価格を決める要素として最も大きな影響を与えるのは、前項で解説したオーダーシステムの違いです。

工数が少ないパターンオーダーなら安く、工数が多く高品質な素材を使って仕立てられることが多いフルオーダーなら高くなります。

判りやすく価格を比較するなら パターンオーダー < イージーオーダー <フルオーダー の順で高くなると思っておけば間違いありません。

オーダースーツは生地もデザインも自由に選べる
オーダースーツは生地もデザインも自由に選べる

またレディースの場合メンズに比べて身体の凹凸が多く補正箇所が増えるため、手間がかかるという理由で価格を高く設定している店舗もあります。

その点、当店GINZA SAKAEYAは老舗テーラーとして数多くのメンズスーツをお仕立てしてきた採寸技術と完全国内縫製のノウハウが確立されていますので、レディーススーツであってもメンズと同じ金額でお仕立てすることが可能です。

スーツ生地の種類やグレード

既製品とは違い、オーダースーツを仕立てる場合はスーツの素材となるスーツ生地を自分で選ぶことができます。

当然ですが、選んだスーツ生地の種類やグレードは価格に直結します。

リーズナブルな既製品は化学繊維をスーツ生地に用いることが多いですが、オーダースーツの場合はウール・モヘア・カシミア・シルクなどの天然素材が多くなります。

ゼニア生地の画像
世界最高峰と称されるゼニアのウーステッド生地

そして同じ天然素材を原料としたスーツ生地にもグレードがあり、特に世界三大ミル(毛織物工場)として有名なロロ・デルフィノ・ゼニアの3ブランドが生産するスーツ生地は別格とされています。

当店GINZA SAKAEYAは、国内でも数少ないゼニア生地の正規取扱い店に認定されており、500種類を超える豊富な品揃えから生地を選んでスーツを仕立てることが可能となっています。

こだわる女性は多い!ボタンや裏地などのオプションでも価格は変わる

オーダースーツならスーツ生地だけでなく、ボタンやポケットの位置や種類の調整や裏地など細かい部分もオプションで自分好みに変更することが可能です。

男性の場合はどちらかと言えばスーツ自体のシルエットや素材となるスーツ生地にこだわる方が多く、逆に女性の場合は肌触りや着心地に繋がる裏地、見た目なら色柄・ボタンなど細かい部分にこだわる方が多く見受けられます。

裏地は表生地と同じように、選ぶ生地の素材やブランドで価格が変動します。

裏地とボタンのイメージ
裏地とボタンのイメージ

ボタンも素材や数で価格が変動しますが、お仕立て料金に価格が含まれている無料のボタン(プラスチック製が多い)金属製のメタルボタン(2,000円~5,000円)、もしくは天然素材を使った各種ボタンなどから選べます。

本格的なレディース向けオーダースーツならGINZA SAKAEYAにお任せください!

基本的にオーダースーツは既製品に比べて高い買い物になるため絶対に失敗はしたくないですよね。

しかし、いざ「女性用のオーダースーツ」を買おうと思うと取扱い店舗が多すぎて、どこが良いのか悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。

  • 初めてレディース用のオーダースーツを検討している方
  • 過去にオーダースーツを作ったけど仕上がりに満足できなかった経験がある方
  • 自分または夫が責任ある立場を任されている方

当店GINZA SAKAEYAは、記事内でもお伝えしましたが世界三大ミルに数えられる高級スーツ生地ブランド「ゼニア」の公認取扱店舗で、豊富なスーツ生地が選べるだけでなく老舗テーラーならではの確かな採寸技術でスーツをお仕立てしています。

当店のオーダースーツは立体補正による胸元の美しさやくびれ、さらに背中のカーブラインなど体型に合わせた繊細な設計が特徴で、セットアップはもちろんジャケット・スカート・パンツを自由に組み合わせたりラップコートなどのオーダーコートにも対応しています。

スーツのお仕立て価格は10万円台~ですが、経験豊富なスタッフと安心・安全の国内縫製でお客様が必ず満足できる最高の1着をご提供いたします。

コスパを最優先するなら、サイズと着用シーンに適した色柄をしっかり選べば既製品でも全く問題ありません。

しかし、せっかく高いお金をかけてオーダースーツを仕立てるとなれば話は別です。

実際に袖を通して比べてみると判りますが、しっかり採寸をして高品質なスーツ生地を使ってあつらえたオーダースーツは「今までのスーツはなんだったの?」と思えるほど違いがあります。

GINZA SAKAEYAでは「ラグジュアリーなオーダースーツ体験」を掲げ、確かな技術と豊富な知識を持つ専門スタッフがお客様のご要望をしっかりヒアリングして、自分史上最高の1着をお仕立ていたします。

オーダースーツの流れなど気になる疑問や質問まとめ

最後に、レディース用のオーダースーツのお仕立てに不安を感じる方にむけて、お客様から寄せられることが特に多い疑問や質問をQ&A方式で紹介するので参考に役立ててみてください。

女性向けオーダースーツは注文から何日くらいで仕上がりますか?

オプションや直しの有無で仕上がりまでの日数は多少前後しますが、一般的なオーダースーツの仕上がり期間は早くても2週間、イージーオーダーやフルオーダーならおおよそ2ヶ月前後でのお渡しとなります。

既製品のスーツに慣れている方は驚かれますが、工数が少ないパターンオーダーでも注文を受けてからお仕立てする関係上、どんなに早くても2週間程度はかかります。

オーダースーツを注文してから受け取るまでの流れについては、詳しく解説している記事があるのであわせて目を通してみてください。

レディースオーダースーツの流れ完全ガイド

オーダースーツなら長持ちしますか?

なんとなく「安いスーツはすぐダメになる」、「高いスーツなら長持ちする」というイメージを持っている方は多いようです。

確かに、高品質なオーダースーツは汚れやシワに強い天然素材を使ったスーツ生地で仕立てるので、日々のメンテナンスを欠かさなければ長持ちします。

裏を返せば、せっかくオーダースーツを仕立ててもブラッシングを怠ったり、スーツの管理状況が悪ければ1年でダメになってしまうこともあります。

また、スーツ自体の品質に問題が無くても年齢と共に体型が変わってしまえば、最高の着心地を維持することはできません。

結論として、オーダースーツならメンテナンス次第で安価なスーツよりも長持ちさせることは可能ですが、体型の変化や生地の劣化を考えれば一定期間ごとに手直しか新調を検討することをおすすめします。

また、価値観や考え方にもよりますが、リーズナブルなスーツを1年~2年ごとに買い替えて常に一定以上の品質を保つことも、スーツを見栄えよく着こなす上では有効な手段の1つだと言えるでしょう。

オーダースーツで女性らしい素敵な着こなしを楽しもう

ビジネスシーンの第一線で活躍する女性も多い現代では、キャリアに見合うスーツを求めてオーダーメイドで自分好みのスーツを仕立てる方が増えてきました。

特に責任ある立場に就いている方や、スーツで体型の崩れを隠したいと考えている方にはオーダースーツがおすすめです。

おさらい
  • オーダースーツの価格相場は5万円~10万円以上とレンジが広い
  • 価格が異なる主な要因はオーダーシステムや使う素材の違い
  • オーダースーツ自体「高い買い物」なのでコスパにこだわると失敗しやすい

オーダースーツは作りたいけど価格は抑えたいと考えるのは当然ですが、せっかく高いお金を支払うなら中途半端に妥協すると結局満足度が低く後悔してしまうことも。

絶対に後悔しないオーダースーツを仕立てたい!という方は、ぜひ当店GINZA SAKAEYAのご利用を検討してみてください。

世界でも最高級と言われるゼニア生地を使い、サイズはもちろん細部までとことんお客様のご要望を反映させた自分史上最高のスーツのご提供をお約束いたします!

夏こそ選びたい。涼しく、快適で、上品な「夏のジャケパンスタイル」

GINZA SAKAEYAのジャケパンスタイル
ジャケパンスタイル

暑い季節、スーツでは少しかたすぎる。でもTシャツやポロシャツではラフすぎる…。そんな時に頼りになるのが、「ジャケパンスタイル」です。

ジャケットとパンツを別々に選ぶことで、見た目の軽やかさや季節感をしっかり出しながらも、上品な印象をキープ。特に、通気性や吸湿性に優れた夏用素材(リネン・ウール・シルク混紡など)を選べば、見た目も着心地も涼しく、爽やかに過ごせます。

完全国内縫製で仮縫付フルオーダー専門店の「GINZA SAKAEYA」では、夏に最適なジャケパンスタイルを多数ご用意。軽やかで高級感のあるイタリア製生地を使い、オンでもオフでも活躍する一着をお仕立てしています。

「ジャケットはネイビー、パンツは明るめのグレーで爽やかに」「リネン素材で軽快に」など、シーンや気分に合わせた着こなし例も多数掲載中。以下のページから、夏を彩る1着を探してみませんか?

\ ご新規様限定!仮縫無料キャンペーン中 /

GINZA SAKAEYAとは — 一流を日常に。あなたの人生に寄り添う一着を。

GINZA SAKAEYAは、東京・銀座に店舗を構えるゼニア生地専門のオーダースーツ店です。
「“一流”の装いを、より多くの方に。」という想いのもと、イタリア・エルメネジルド ゼニア社の高級服地を中心に、一人ひとりのライフスタイルに合わせたオーダーメイドの装いをご提案しています。

私たちは「完全国内縫製・仮縫付フルオーダー専門店」として、メイド・イン・ジャパンの品質に徹底的にこだわっていてスーツはすべて、長崎県の自社工場にて、熟練の職人が丁寧に仕立てており、採寸から裁断・縫製・仕上げまでを自社一貫で対応しています。

「最高品質のオーダーメイドスーツをお届けしたい」——
その想いを胸に、体型を立体的にとらえる独自の採寸技術と、日本人に合う美しいシルエット設計で、着る人を最も輝かせる一着を仕立てています。

オーダースーツに加え、ジャケパン・オーダーシャツ・レディーススーツ・タキシードまで幅広く展開。
毎日の仕事、大切な節目、人生の新たなスタートに——
あなたに寄り添い、自信をもたらす「装い」を、GINZA SAKAEYAはご提案します。

まずは下記のページから、GINZA SAKAEYAの世界観に触れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次