その他– tag –
-
【スーツ用語】スポーツ・スーツ
スポーツ・スーツとは、 スポーティな感覚を活かして作られる ニュースーツの一つです (^O^)/ スポーツ・スーツの特徴としては、 スポーツウエア用として使われてきた素材を 使って作られる、という点があります (^^)v 芯地や肩パッドは少なく、 アンコ... -
【スーツ用語】ウォーキング・スーツ
ウォーキング・スーツとは、 散歩用のスーツとして、 19世紀のイギリスで重宝されていたスーツです (^O^)/ 現代の「ウォーキング」というのは、 スポーツ、エクササイズの印象が強いですが、 19世紀につくられたこのスーツは、 あくまでも「優雅さ」を身... -
【スーツ用語】ジャンプスーツ
ジャンプスーツとは、 上下が一つなぎになった スーツのことを指します (^O^)/ ●ニット、ジャージなどの生地 ●ファッショナブルな色、柄 などの素材で作られることが多く、 デザインの面でも様々なバリエーションがあります (^_-)-☆ ジャンプスーツが ... -
【スーツ用語】ネールスーツ
「ネール」とは、 インドのネール首相(故人)のことです (^_-)-☆ ネールカラーという立衿が特徴のスーツが、 ネールスーツと呼ばれています (^O^)/ ネール首相のファッションについて、 広く知られるようになったのは、 1960年代に首相がアメリカの雑... -
【スーツ用語】パッケージ・スーツ
パッケージ・スーツとは、 初めから「多様なコーディネート」が しやすいよう意識して生み出されたスーツのことです (*^_^*) パッケージ・スーツのスリーピースのものを、 2着、3着と買い揃えた上で、 お互いのベストやスラックスなどを、 組み替えて着こ... -
【スーツ用語】ビーフィ・スーツ
ビーフィ・スーツは、 厚手の生地で仕立てられた、 肉厚感のあるスーツのことです (^O^)/ メルトンやツイードなどの生地は、 厚手でラフな印象を持っていますので、 これらの生地でスーツを仕立てると、 カントリー調の温かいスーツが出来上がります (^... -
【スーツ用語】ベストスーツ
ベストスーツとは、 上着がベストであり、 ベストとスラックスで構成されるスーツのことで、 ノンスーツの一種です (^_-)-☆ ベステッドスーツ、とも呼ばれます (^^)v ベストスーツのベストとは、 スリーピーススーツのベストとは違って、 アウターウエア... -
【ファッション雑誌からのご紹介】秋の装いを取り入れよう(その8)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ クール・ビズと共に、 ウォーム・ビズも浸透してきた近年、 ニットアイテムへの注目度が高まっています (^_-)-☆ また、オフィスでの、 カジュアルな装いが受け入れられるようになり、 今年注目を集めそうなのが、 ター... -
【トレンドと情報】ポケットチーフの挿し方 その3
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第164回目をお送りします。 スーツに関する基礎知識や小技、 ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 --------... -
【ファッション雑誌からのご紹介】デキる男の高級時計選び(その7)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ お店に行って時計を選ぶ際には、 「即断即決しなければならない」 という考えは捨てましょう (^_-)-☆ 「せっかく買ったのに、 なんだか気に入らなくて、着けることがない」 というのは、お金の無駄遣いになってしま... -
【ファッション雑誌からのご紹介】デキる男の高級時計選び(その4)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ ビジネスシーンで使う時計は、 革ベルトのものかブレスレットタイプのものに なるでしょう (^_-)-☆ ラバーバンドのものは避けたほうが安心ですね (^○^) 革ベルトを選べば、 フィット感や軽さという点で優れていますし... -
【ファッション雑誌からのご紹介】デキる男の高級時計選び(その2)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ ケースの大きさだけではなく、 ケースの形や素材も、時計の印象を左右します(^_-)-☆ まず、丸型のケースは数が多く、 角型の時計はまだまだバリエーションが少ないと言えますね。 丸型の時計はオーソドックスな分だけ、... -
【ファッション雑誌からのご紹介】デキる男の高級時計選び(その1)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ MEN'S EX 2012年9月号 92ページには、 高級時計の中身が紹介されています (^O^)/ このページの写真を見ただけでも、 精巧な部品が多数使われているんだと驚きますが、 これでもかなりの部品を省略して紹介している... -
【ファッション雑誌からのご紹介】靴を買う前に知っておこう(その5)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 靴にある穴飾りは、 ●少ないほどフォーマル向き ●多くなるとカジュアル向き と言えます (^_-)-☆ というのは、この穴飾り、 山歩きなどで靴に傷がついても目立たないよう、 工夫されたデザインなのです (^○^) そのため... -
【トレンドと情報】着用後のフォーマルスーツは?
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第153回目をお送りします。 スーツに関する基礎知識や小技、 ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 --------... -
【ファッション雑誌からのご紹介】靴を買う前に知っておこう(その4)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 靴には黒、ダークブラウン、ライトブラウン、 そして今年流行したネイビーなど、 様々な色があります (^_-)-☆ この中でフォーマル度が高いのは、黒です。 濃い色であればあるほど、フォーマル度が高く、 茶色の場合で... -
【ファッション雑誌からのご紹介】靴を買う前に知っておこう(その2)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 靴選ぶときは、素材についても知っておきましょう。 オフィスシーンでも履くことのできる靴には、 表革、スエードのものがあります (*^^)v 表革の靴ならフォーマルなシーンでも安心で、 長く履き続けることで、風合い... -
【トレンドと情報】仮縫いであなた好みにアジャスト
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第149回目をお送りします。 スーツに関する基礎知識や小技、 ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 --------... -
【ファッション雑誌からのご紹介】有利な勝負ができる服とは? (その6)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 人間はイエローという色に、 楽しさやユーモアといったイメージを感じ取ります(^_-)-☆ またブルーという色を選ぶと、 「誠実さ」を演出することができます (*^^)v そのため ●ネクタイにイエロー ●シャツには薄いブルー... -
【ファッション雑誌からのご紹介】有利な勝負ができる服とは? (その2)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 程よい量の肩パッドで、 ショルダーラインを調整することと共に、 特にスリムな方にオススメなのが、 大胆なウインドペーンのスーツを選ぶこと (^_-)-☆ 特にネイビー時に白のペーンのものは、 体型をしっかりとしたも... -
【ファッション雑誌からのご紹介】有利な勝負ができる服とは? (その1)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ Gainer 2012年8月号に 「男にとって勝負とは?」という特集があります (^_-)-☆ ●プレゼンを成功させたい ●商談を有利に進めたい こんなときに大事なことは、 「信頼できる印象」を持ってもらうことですよね (^○^) ジ... -
【ファッション雑誌からのご紹介】ポロシャツにはニットタイ!
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ ビジネスシーンでも ノーネクタイが受け入れられるようになりましたが、 お客様のもとへ伺うときには、少し気が引ける (>_<) そんなときには、 ポロシャツにニットタイを合わせるのがお勧め(^_-)-☆ ポロシャツは... -
【ファッション雑誌からのご紹介】ドライビングシューズの魅力
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ MEN'S EX 2012年8月号 144ページに、 ドライビングシューズの魅力が紹介されています(^_-)-☆ ドライビングシューズとは、 運転中に靴底が滑りにくいように考案されたもので、 靴底にはゴム、あるいはレザーにゴムが埋... -
【ファッション雑誌からのご紹介】オールレザートートが流行しそう
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ クールビズが浸透し、 カジュアルな服装の人が増えたこの夏。 「ナイロンのカバンだと、カジュアルすぎて、 上品なイメージにならない (>_<) 」 と新たな悩みが生じた人もいるのでは? そんな今だから、注目... -
【その他】洋服の歴史(その93)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) ルネ・ラコステがテニス界から引退した2年後、 アメリカでは「ナイロン」が発明されます (*^^)v 発明したウォーレス・カロザース氏は、 イリノイ大学出身の化学者で、 ハーバード大学の講師を経て、 デュポン社でポリマ... -
【ファッション雑誌からのご紹介】人気急上昇の財布!
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ MEN'S EX 2012年8月号 104ページに、 以前からあったデザインながら、 最近になって注目を集めているという財布が、 紹介されていますよ (^_-)-☆ 確かに、 ファスナーで開け閉めするタイプの財布、 使っている人も多... -
【ファッション雑誌からのご紹介】秋まで履けるデッキシューズ
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 今年注目を集めたデッキシューズ。 マリンスタイルが流行したこともあり、 オフィスシーンでも違和感なく履けることから、 人気を集めたと言えるでしょう (^_-)-☆ ちょっと気になるのが、 「マリンルックの季節が終わ... -
【トレンドと情報】フォーマルスーツの種類で変化を
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第129回目をお送りします。 スーツに関する基礎知識や小技、 ぜひ覚えておきたいメンテナンス法など、 有用なものを中心にまとめていきます。 --------... -
【ファッション雑誌からのご紹介】「ベージュ」を活かした着こなし(その5)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ オフィスでも、 カジュアルなコーディネートが認められる現代ですが、 あまり奇抜な色合わせは選びにくいもの (-_-;) 「ブルーとベージュ」の組み合わせは、 失敗が少なく、男性らしさを醸し出してくれるため、 安心感... -
【ファッション雑誌からのご紹介】「ベージュ」を活かした着こなし(その2)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ ベージュというのは、 肌になじみやすい色ではあるのですが、 「ベージュだけでコーディネートをまとめると、 なんだか単調で、インパクトが足りない」 と思うこと、ありますよね (>_<) そういうとき、一色だ...