榮屋本舗 代表の伊藤です (^ム^)
モダンな銀座と、古い町並みを守る日本橋。
その接点として重要な役割を果たしていた京橋には、
「馬車鉄道」の軌道が併設されていました (^O^)/
馬車鉄道とは、線路の上の車を、馬が引くものです。
京橋には、馬車鉄道の軌道が設けられており、
橋の規模としてもかなり大きなものでした (@_@)
ただ、耐えられる交通量には限界がありますので、
交通量が増加するたびに、京橋も架け替えられ、
1905年(明治38年)、1922年(大正11年)に、
架け替えが行われたことがわかっています (*^_^*)
1959年(昭和34年)になり、京橋川は埋め立てられました。
そのため、京橋も撤去されることになりました (@_@)
京橋はなくなりましたが、
京橋エリアは現在も、経済活動の盛んなエリアであり、
多くの人々が行き交うエリアであり続けています (^O^)/